カテゴリ
以前の記事
Link
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
土曜の仕事ってなんでこんなに億劫なんですか。
と言うか最近仕事自体がホント億劫です。どれぐらい億劫かというと会社でリクナビを開きそうになるぐらい億劫です。 昨日よりも今日、今日よりも明日、伸びている自分を実感できない毎日って非常にしんどい。 会社で使っているCADソフトの扱いは割と極まってしまったので、ProEだとかCATIAだとか、その辺りを勉強したいのですがここに居るとその願いは叶わないよなぁ…。と思いながら日々を流すように過ごす自分がやるせない。でも今は会社のCADチームが2人しか居ないからどっちかが抜けたら会社が滅びかねません。しかし未経験の人材を育成しようと思うとその人の特性にもよりますが、半年~1年程度は掛かるのが辛いところです。あー、経験者来てくれないかなぁ。 「しろろさん、7月半ばにパーティするんですけど来ません?」 「ぱ、パーティ!?……中々使わない言葉ですね。どういう系統の?」 「異業種交流パーティ。まぁ、俺の個人的な繋がりのみんなでワイワイ騒いで話をしようって言う、そんなイベントですよ」 「おおお、毎度ながら君のコネクションには驚かされるな。どこで?」 「友達のお店を借り切ってやるんです。現役の音楽家の友達にピアノ演奏もして貰うので、聞きながら騒ぐんですよ」 この後輩を見ていると若いうちは小金を稼ぐより人脈を大切にするべきだと実感します。と言うか本当に凄いな。 自分で商売をして色んなところに顔を出していると自然と繋がりが大きく広くなっていくらしいのですが、いやはやなんと言うか(心意気が)男前は違いますねやっぱり。 明日は美容院……に行こうかと思ってたんですがなんとなく気が向かないので止めとく事にします。でもとりあえず晴れそうだから思い切りお出かけしたいな、と言うか今年は梅雨って感じがしませんね、ホント。 よしおやすみなさい休日を堪能しますよー! #
by shiroroa
| 2006-06-25 01:10
| 雑記
睡眠時間を削ると自分がいかに歳をとったかを実感します。
ハタチぐらいの時は徹夜の一つや二つ、いやむしろ『麻雀耐久48時間 若さの無駄遣いと言わざるを得ないと言うか何の我慢大会だコレ』を耐えうる事も可能だったのに……! 寝不足で迎える低血圧の朝は格別です。 布団からの出口を見付けるのに一苦労。後5分……と逝きたい心を抑制して布団を跳ね除けシャワーを浴びます。そして出勤。電車の中で寝るとせっかく覚めた頭がまた眠ってしまうので、一日の段取りを考えたり本を読んでみたり。 仕事中、集中している時は眠気なんて襲ってきませんが、集中力が途切れると3秒で逝けます。そこで栄養ドリンクとブラックコーヒーの出番ですよ。一日2~5本ぐらい飲んでる俺の体はもうボロボロかもしれません。カフェインって中毒症状ありましたっけ? 寝不足の原因はコチラ(オタ話です #
by shiroroa
| 2006-06-22 23:27
| 雑記
本当にわからないなぁって思う。
自分は誠を尽くした対応を取っていたつもりでも、相手から見ると不誠実に見える事もあります。以前はそんな事が起こったら 「なんでこんなすれ違いが起こったか腰を入れて話し合おうじゃないか」 と原因を探り再発防止に努めたものですが、最近はもう、 「所詮他人やから仕方ないな。この人とは合わない」 で済ませてしまいがちです。そしてそれで済ませてしまうと苦手意識もあわせて発生し、段々縁遠くなる見事なまでのダメスパイラル。 それでも「そんなんで切れてしまうと言う事は、その程度のご縁だったんだ」と言い出してみたりね。自然に切れたんじゃなくて、殆ど切ったようなものなのに、いわゆる責任転嫁、現実逃避。 さて、Bさんから色バトンを頂きました。が! ここはあえて関西バトンを奪い取る事にします。ごめんなさいダメ人間でごめんなさい。 ◆世界中のどこに行っても関西弁を通す。 むしろ東京で挫折した俺にそんな資格はありません。 電車に乗ると周りが全部標準語で「うわー別世界だー」と震えていたザコですから。雑な魚と書いて雑魚。 ◆論理的な説明が下手で「どっばー!」などの擬態語が入りまくる。 「アレ」でぼかす事が多いです。故意に。 ◆梅田の歩道橋の上で馬おじさんの演説を聞いたことがある。 それなんて都市伝説? 見た事無いなぁ……どんな方なんだろ。 ◆いまだにUSJとUFJをいい間違える。 むしろその発想に驚きを隠せません。そうか、いい間違えるものなのか。 ◆関西出身だというと必ず「家にたこ焼き器があるの?」と聞かれる。 あんなに用途が限定された調理器具なのに関西の家庭に対する普及率は異常。 ◆テレビ番組に向って自然とツッコミを入れてしまう。 俺ぐらいのプロ関西人になるとテレビどころか雑誌、マンガ、小説、壁の落書きにまでツッコむ事が可能ッ! ごめんなさい調子に乗りましたそんなん無理ですヒトリゴトは少ないです。 ◆1~10まで数えるのには音程が必要だ。 数字は大丈夫だけどドレミを口ずさむと自然と音程になる不思議。 ◆「飴」のことは「あめちゃん」とチャン付けして言う。 飴はあめちゃん、ガムはがむちゃん、タコもタコちゃん でもカバはヒポポタマス。これは譲れません。 ◆ムービングウォークでは歩くのが常識だ。 それは関西に限った話ではないですよね?東京でも皆歩いていましたし。 ◆551という数字を見ると、豚まんかアイスキャンデーを連想する。 え!?これも関西限定…!? ◆初めて近江住宅のCMを見たときは唖然とした。 見たことが無い… ◆大阪環状線を一周したことがある。 したね。ぐるぐる回ったね。 ◆エスカレーターは右側に乗り、左側は急いでいる人のための通路である。 名古屋は右待ちなのか左待ちなのか気になって仕方が無い今日この頃。 ◆『吹田』『枚方』『此花』『十三』『柴島』『富田林』『四条畷』『我孫子』『信太』『放出』『喜連瓜破』『中百舌鳥』などは全国的にも難読文字地名とされているが、当然読むことは・・・ 『四条畷』『信太』『放出』『喜連瓜破』『中百舌鳥』が読めないっていうか何これ。 ◆「HEPの観覧車に乗った恋人同士は必ず別れる」っていうジンクスがあるがけっこう信用してる。 そして見事に別れた俺様の登場ですよ。 割とダメジンクス的な場所を訪れた記憶は多いです。女の神様を祭ってる神社にカップルで行くとか。要するに全く信用していません。乗ろうが乗るまいが別れる人は別れるし、別れない人は別れない。 TATARI?そんなのあったらコックリさんに20歳までに死ぬと宣言された○○小学校○年○組27名の仲間は生きてません。 これだけ信仰心が無いとそりゃバチが当たっても仕方が無いと言うかごめんなさい神様 ◆夕方の情報番組『ちちんぷいぷい』や『ムーブ!』とかを見るのはけっこう好きだ。 そんな時間に家に帰れた事がここ数年あっただろうか、いや無い(反語 ◆千日前線が4両なのは、短すぎる。 稀にしか乗らないから意識した事がありません ◆小学生の頃、土曜日に学校から帰ったらすぐにテレビで新喜劇を見た。 むしろルパン3世……ってどっちだっけ?土曜?日曜? ◆2003年に阪神が18年ぶりに優勝したときはマジで泣いた。 俺も飛びたかった。 ◆三ノ宮は兵庫県だが、大阪的な感覚が自分の中にある。 それぞれの良さがありますよね。 三宮は割と何でも揃うので重宝します。大阪はゴチャってて楽しい! 茶屋町の辺りがお気に入りです。長い間行ってませんが。 ◆(笑いを)スベッたことによって1週間くらい、仲間はずれにされたことがある。 一回滑ると…例えば、布団が吹っ飛んだーと、オヤジギャグで滑ったとしましょう、するとあだ名がまず『布団』になります。そして事あるごとに「まぁ、布団やから、しゃあないな」で済まされる屈辱を75日は味わう事に!……何このトラウマ。 ◆やしきたかじんと上沼恵美子は関西の首領になりつつあると思っている。 『そこまで言って委員会』はとてもレベルが高く勉強になる討論番組だと思う。 俺はたかじん好きですよ。 ◆携帯メールはいつでも関西弁だ。 言語が不自由な人になる事が多々あります。それはブログでも一緒ですが ◆ボケられたら突っ込むことが礼儀だと思っている。 礼儀と言うか義務と言うか使命と言うか、 スルーなんて出来ません。する時もありますがアレはスルーではないです。放置プレイと言う愛が篭もったツッコミの一種です。 ◆マクドナルドは「マクド」と呼ぶ。 まぁそれは置いといて、 カメ虫はガイダーと呼びます。播州播磨の極々一部の地域限定ですかコレ。 バトンをすり替えた上に省略しちゃってる質問まであったりしてもうダメダメです。 最近寝ても寝ても眠いので今日も早寝しますよー。 #
by shiroroa
| 2006-06-19 22:41
| 雑記
やっと休日です。連休です。
1日8時間睡眠をとるチャンス到来です。 今日から夏至までの期間、100万人のキャンドルナイトがあちこちであるみたいですね。 西梅田では本日行われたようで。 土曜日の夜ならちょっと行きたかったかも。 金曜は無理です金曜は。仕事が終わりません。 んー、カラオケ行きたい。 前回、物凄いうろ覚え状態の青春アミーゴを無理やり歌わされる屈辱的なプレイを味わって以来一ヶ月近くカラオケに行ってない。 ウロ覚えでもがんばったよ。勢いよく。元気よく。 「何で勝手に作曲してるん」と大笑いされながらも。 #
by shiroroa
| 2006-06-17 00:11
| 雑記
▼ 朝 ▼
「……あ!そう言えばいつかのブタ絵コンテスト。しろろさんどうでした?」 「あ、そう言えば…あれって締め切りいつでしたっけ?」 「え?とっくに過ぎてますけど…。もしかして応募してないんですか?せっかく描いたのに!?」 「……すっかり忘れてました…」 「ああー、アカンわー。しろろさんが賞金取ったら美味しい物でも食べさせてもらうつもりやったのに!勿論送迎の車付きで」 そ れ 何 て 罰 ゲ ー ム ? ▼昼休み▼ 「しろろさんはお見合いやってみたいと思います?」 「あー、そうですね。上辺だけをなぞるような質疑応答に基づいた互いの腹の探り合いはちょっと楽しそうですよね」 「……いやまぁそれ間違っては無いですけど、身も蓋もない表現ですね」 「あはは、じゃあお見合いで一番重視するものってなんですか?」 「生活力。平たく言うと年収」 「それは平たく言いすぎです。嘘でも建前でもいいからとりあえず性格って言っときましょうよ」 「何言ってるんですか、お金が無かったら悲惨ですよ。例えば食卓を囲んでたら、奥さんが聞こえるか聞こえないかぐらいの声で 『……たまには外食したいなぁ』と呟くんですよ。耐えられますか? いやそれどころか、結婚2、3年ほど経ったある日、わざと旦那さんに聞こえるように 『高齢出産ってしんどいってよく聞くけど、私もそうなるんかなぁ』と嫌味たっぷりに言われるんですよ!」 「すいません僕が悪かったです」 「そうですよ。お金がないと子供も作れません」 なんで昼休みにこんな生々しく悲観的な未来を思い描かなくてはいけないのか でもまぁ確かに、学力の世襲制と言う言葉もあるように、お金がある家庭は子供に十分な教育を施すことが出来て、良い高校、良い大学、良い企業と進む事が多いのは事実。 東大入学者の親の平均年収は1000を超えてますからね。 「でも、お金で買えない物こそが実は本当に大切なものだと思いません?」 「買えないものなんてあるんですか?愛とか言ったら怒りますよ?」 久しぶりに人の本音に触れて変な汗が止まりませんでした。 お金で買えないものだってたくさんありますよ。多分。 #
by shiroroa
| 2006-06-14 21:37
| 神様もう好きにして
|
ファン申請 |
||